何かを手づくりしてみたり、カラーを変えてみたり。
ちょっとしたアイデアで暮らしをカスタマイズすると、まいにちがもっと、居心地よく楽しくなります。
スタイリストの石井佳苗さんに登場いただき、
水からうまれたナチュラルペイント「mizucolor」を使った、かんたん&自分らしいアイテムづくりを紹介します!
- 番外編
- 手ざわりナチュラル! いろどりキーホルダー
番外編となる今回は、ロープをmizucolorでカラーリングしてつくる、
ナチュラルな風合いが印象的なオリジナル・キーホルダー。
mizucolorは水性塗料だから肌に触れても安心ですが、
カバンなどに入れる際には、色移りなどにご注意ください!
材料と道具
- ロープ(綿):
太さ4mm程度、長さ1m80cm程度 - ハサミ
- キッチンペーパー
印のアイテムは「ペイントマルシェ」で購入可能です。
手順

1
アクセントとなる“玉”を結ぶ
ロープでドアストッパーをつくるときに多く使われる玉結びを、デザインのアクセントに。和装小物のようなニュアンスもあって、キーホルダーにもぴったりです。

2
端をほどいて水に浸ける
ロープの先端をほどよくバラしたら、その部分を水に浸します。

3
mizucolorに浸けてカラーリング!
お気に入りのmizucolorをチョイスして、ロープの先端を浸します。浸ける時間の長短によって、色の濃淡をお好みで調整することができます。

4
引き上げ&乾燥
キッチンペーパーや新聞紙などの上で、しっかり乾燥させます。

自然素材だから肌に触れても安心。
ナチュラル&カラフルな、私だけのキーホルダーが完成!
カバンの中などに入れておく場合には、
色やちょっとした臭い移りすることもあるので注意してくださいね!
Editor: Masashi Nishihara, Photo: Nozomi Nishi